top of page

今年は桜づくし♡仕事の悩みがあるときこそ、感受性を磨く!

  • 執筆者の写真: Ayako
    Ayako
  • 2024年4月15日
  • 読了時間: 3分

今年は桜を満喫しました♡







毎年毎年、たいがい電車の中から見るだけで終わってしまう桜。

休みの日があえば、近所の公園に行ったり、少し足を延ばして京都まで見に行ったりもしていましたが今年は家の近くや用事のついでにたくさん見ることができました♡





春には春の楽しみ方をする!!

季節ごとの楽しみがあるのは幸せなことですね♡






仕事の悩みがあるときこそ、感受性を磨く!

仕事の悩みがあるときほど、

仕事に向き合おうとしたり、嫌な気持ちを無理やり心の奥にしまいこむようなことをしてしまいませんか?






仕事の悩みといっても種類はたくさん!!

■ 仕事自体がいきづまっている、アイデアが出てこない

■ 職場の人間関係がうまくいっていない

■ 部署異動で知識が追い付かなくて大変。

■ 上司のパワハラがつらい。

■ 結婚や出産でキャリアを中断。これからどうしていいのかわからない…

■ 時間のやりくりがうまくいかない…


などなど色々な悩みがあると思います。





仕事の悩みって仕事で向き合うことで解決することももちろんありますが、

最近空を眺める時間が減ったなあ…というくらいあなたの感性を使っていない場合は

ぜひ季節季節の楽しみ方を見つけてみてください♡







例えばスーパーで買い物をしているときってどんな基準で選んでいますか?

私の場合だと、値段を優先するときと、好きなメーカーを優先する時があります。

人によって違うと思いますが、買い物をするときってきっとそれぞれに自分や家族単位での基準があると思います。

それって言わば、自分自身が大切にしていることをもとに、決めているはずです!





私が値段で決めるのは、週の食費はこれくらいと決めているからですが、

調味料や油など一部の食料品については、味や質重視でそれぞれ買うものを決めているので、

その場合は、値段ではなく、自分のこだわりを優先しています。

そうすることで、料理をしても苦痛ではないですし、食事をするときもおいしくいただけているなあと思っています。





こんな感じで、慣れているものだと当たり前のように自分の基準って出来上がってくるものですが、

いきなり仕事で問題にぶちあたると、常にその問題があるわけではないので、自分の価値基準がゆらぎがちです。





悩んでいるとき、私の大切にしていることはこれだから、〇〇の問題はこう解決したい!!

と出てくればいいのですが、悩みの中にいるときはそんなわけにもいかないわけです。





そんな風になってしまう時は、先ほども言ったように

まず感性の部分で感じられる心を先にはぐくんでください♡




人は頭ではなく、心の部分で自分の価値観をきめています。

感じる心が全く機能しなくなってくると無理に頭で判断しようとするので、

本当は嫌なのに理性でどうにかしてしまうんです。

ですので、実際はそのバランスが大切なのですが、どうしても理性に偏り過ぎる傾向にあります。




忙しいときほど、季節を感じに出かけてみる。感性を磨いてみる。

そうすることで、おのずと私の本心ってなんだろう?と見えてくるものがありますよ~!








Comentários


Blog
南フランスの旅
Camera
About Book
ワークショップのお知らせ
アロマブレンドについて
Daily LIfe
心の引き出しを開ける方法
Sunset at Nice
My favorite scene at Nice
アロマブレンドについて
Aromatherapy session
About Me
南フランスの旅
南フランスの旅
南フランスの旅
Nice, France
マルタ共和国の旅
旅をして感じたこと。
Malta
マルタ共和国 ゴゾ島
マルタ共和国 スリーシティーズ
Silent night at Malta
Qatar
Qatar
My Treasure Chest
Malta
ペルー チチカカ湖
Peru
Machu Picchu
Machu Picchu
Uyuni Bolivia
Uyuni
サンペドロ・デ・アタカマ
Purmamaruca
イースター島
イースター島で出会ったお花たち
イースター島
Rapanui
Rapa Nui

Copyright Ayako All Rights Reserved.

bottom of page