top of page

それぞれの色

  • 執筆者の写真: Ayako
    Ayako
  • 2021年6月20日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年7月10日

先日東京までアロマブレンディングを習いに行きました。




一番貴重だと感じたのは講座に参加した方全員の香りを嗅ぐことができたこと。

限られた精油の中からどれを選び、何滴入れるかで香りというのはまったく変わってきます。それに、いくら名前を見て想像しても、実際の香りがどうなっているのかは気になるところ。それぞれが同じテーマで思い思いに作った香りはどれも素敵で、それぞれの個性が現れていると感じました。




テーマが家の中ならどこでもいいとのことだったので、私は夜寝る前のベッドを思い浮かべました。

いつも寝る前には大好きなアロマかフレグランスキャンドルをたき、日記を書きます。

本を読んで、日記を書いて…私にとってのその時間はただのルーティーンというには物足りなくて、とても神聖な時間です。




何かもやもやしているのに書けないときもあれば、とにかく書き残したくて書きなぐるような日もあります。

いつも読む本のたった数行が進まないほど、頭の中がうるさい日もあれば眠れなくなるほどページが進む日もあります。

そんな日々の心と体の調子を実感して整える場所と時間の香りを作りたかったのです。




選んだエッセンシャルオイルは、

ペパーミント

グレープフルーツ

オレンジスイート

ホーウッド

ゼラニウム

ヒノキ

ベンゾイン

フランキンセンス




息がしやすくなるペパーミントに柑橘系を加えたトップノート。

クセのない、柔らかな香りがするホーウッドとヒノキに、葉から採れるのにお花のような香りがするゼラニウムをミドルノートに入れました。

そしてベースノートには昔から神聖な儀式の際に使われるフランキンセンスと大好きなベンゾイン。夜は特に甘いにおいをかぐことが多く、癒されます。




思いと考えが繋がった香りはとても新鮮で嗅いだ瞬間、思い通りの香りになったと感じました。次の講習は8月。それを楽しみにこれからも日々練習を続けます。





Comentarios


Blog
南フランスの旅
Camera
About Book
ワークショップのお知らせ
アロマブレンドについて
Daily LIfe
心の引き出しを開ける方法
Sunset at Nice
My favorite scene at Nice
アロマブレンドについて
Aromatherapy session
About Me
南フランスの旅
南フランスの旅
南フランスの旅
Nice, France
マルタ共和国の旅
旅をして感じたこと。
Malta
マルタ共和国 ゴゾ島
マルタ共和国 スリーシティーズ
Silent night at Malta
Qatar
Qatar
My Treasure Chest
Malta
ペルー チチカカ湖
Peru
Machu Picchu
Machu Picchu
Uyuni Bolivia
Uyuni
サンペドロ・デ・アタカマ
Purmamaruca
イースター島
イースター島で出会ったお花たち
イースター島
Rapanui
Rapa Nui

Copyright Ayako All Rights Reserved.

bottom of page